みなさんこんばんは。
ISO感度のオートのご説明をしたいだらだらくまです。
ISO感度はセンサーが明るさを得られる感度です。
ISO感度のISOとは国際標準化機構をいいます。
昔は国によって感度の表現のしかたが違っていました。
それを統一したのがISO感度です。
数値が2倍になると2倍の明るさを得られるようになります。
前の数値の2倍ずつ増えていくため、
感度が高くなるとすごく大きな数値になっていきます。
例) ISO100 -> ISO200 +1段
ISO400 -> ISO1600 +2段
このセンサーが明るさを受けられる感度が
最近ではオートの設定ができるようになりました。
このオートで設定できることの利点と
失敗した時の欠点をおはなししたいと思います。
液晶画面でのISOオート設定
オートに設定することでISO感度が変わってくれます
スポンサーリンク
オート機能
カメラが設定した露出に合わせてISO感度が変わってくれます。
はじめての方でもあつかいやすくなっていますね。
ISO感度マニュアル設定ではカメラの設定する絞りや
シャッター速度でISO感度の設定が正しくできないくて
真っ暗な写真になってしまうことがあります。
ISO感度に幅を持たせることで失敗が少ない撮影ができます。
熟練の方でも撮影場所の明るさが頻繁に変わる場合は
適正な明るさを確保するために自動で変わって欲しいことが
あると思います。
そんな時に露出を確保するために調整してくれます。
撮影モードとは別のオート設定だね
オート機能はカメラをはじめたばかりはとても助かるよ
オートの範囲
ISO感度を自在に変えてくれるといっても
範囲を設定したいことがあります。
昼間の撮影で画質も確保したい場合
状況に合わせてISO感度の幅を設定
初期設定ではISO100-ISO800などになっていることが多いです。
初心者さんであればどんなところでも撮影できるように
ISO800ではなくISO3200やそれ以上にしておいた方が
いいかもしれません。
しかし、ISO感度は大きくなるほどノイズが出るようになり
あまり高感度まで設定しておくと好ましくない画質の写真に
なってしまいます。
その場合は必要な値を上限にして
撮影できる範囲を設定することで
必要に応じてISO感度が変わってくれますし、
画質も満足できる写真にすることができます。
この設定はとても重要です。
高感度になっちゃうとノイズが心配だね
オートにしないで低いISO感度を使うことも大切だよ
スポンサーリンク
撮影モード
撮影に適した撮影モードはP,A(Av),S(Tv)です。
Pモード
明るいところから暗いところまで撮影をしたい場合は
ISOオートでISO感度の範囲を最大にしておくと
何も気にしないで撮影できると思います。
A(Av)モード
絞りを大きくして撮影したいときにシャッター速度が確保
できなかったらすごくぶれた写真になります。
そんなときにISO感度が変わってくれて手ぶれしないように
撮影できます。
S(Tv)モード
シャッター速度を決めることができるのがS(Tv)モードです。
ありがちなことが、1/2000秒のシャッター速度を確保したい場合は
絞りを開く必要があります。
しかし、F5.6など暗いレンズの場合はそれ以上絞りを開けないため
真っ暗な写真になってしまいます。
そのときこそISOオートが必要です。
S(Tv)モードの時は範囲をしっかりと決めてISOオートに
設定することがよい方法だと思います。
どのメーカーのカメラも緑マークがついた
フルオート撮影ではISO感度を設定することができません。
そこを含めてフルオートです。
ISOオートと露出補正はセットだね
オート項目があるとカメラが明るさを決めちゃうからね
あれ?Mモードは使えないの?
MモードでISOオートは良さそうですね。
露出の3要素である「ISO感度」「絞り」「シャッター速度」
のなかで「絞り」「シャッター速度」を決めて
「ISO感度」だけオートにして撮影なんてすばらしいです。
ですが、これはほとんどのカメラでできません。
Mモード時に露出補正が使えないのです。
ISO感度、絞り、シャッター速度の中でひとつでもオートにした
場合は、露出補正がないと明るさを決められませんね。
これがMモードとISOオートの組み合わせの欠点です。
そしてこの問題を可決したメーカーがあります。
現在はRICOHですが、PENTAXのカメラです。
撮影モードにTAvというモードがあり、
絞りとシャッター速度を決めてISO感度がオートのモードです。
しかも露出補正が可能です。
これに続いて他メーカーでも上級機などの一部のカメラで
Mモード時に露出補正ができるようになってきました。
すべてのカメラに普及してくれたらむずかしい撮影が
さらに簡単になりますね。
その時はTAvという名前は使用できないとしても
Mモードではなく別のモードにしてもらいたいです。
Mモードで露出補正ができるカメラは少ないよ
できても機能割り当ての場合が多いから設定しないといけないね
スポンサーリンク
優秀なISOオート
ISOオートではどのようにISO感度が変化するのでしょう。
わたしが所有するCANON EOS 6Dを例にしてみたいと思います。
モードはA(Av)で考えてみましょう。
絞りの数値を決めるとシャッター速度が変わります。
ここにISOオートが加味されるとどのようにシャッター速度が
変化するか知りたいですね。
ISOオート時は基本的にシャッター速度は手ぶれしづらい
シャッター速度を確保します。
例) 50mmレンズなら 1/50秒
カメラは手ぶれしづらいシャッター速度にしてくれます。
このとき露出が足りない場合はISO感度を上昇させてくれます。
これがISOオートの基本です。
しかしAvでありながらもっとシャッター速度を確保したいと
思うことがあるはずです。
こんなときに最近のカメラでは「ISOオート低速限界」という項目があります。
これはISOオート時に最低のシャッター速度を設定できる項目です。
ここでシャッター速度の最低速度を設定することができます。
ISOオートの場合に最低のシャッター速度を確保したいときに設定
S(Tv)モードはシャッター速度を決定できるためP,A(Av)モードのときに活用
ISOオート低速限界
50mmレンズで手ぶれしづらいシャッター速度といわれると
1/50秒が限界ですが、安心して撮影するには
1/125秒や1/250秒シャッター速度が欲しいと思います。
動いている被写体でもシャッター速度は欲しくなりますね。
設定の場所を覚えておかなきゃ
ISOオート機能ができてから少しずつ進化してきたよ
ISOオートのまとめ
さいしょISO感度のオートと聞いたときは理解がむずかしかったです。
昔はISO感度にオート自体なかったのでそれを理解するために
しばらく時間がかかりました。
気軽に撮影したいときはISOオートはとても便利です。
しかし自動で制御されるということは
ISOオートで設定されるISO感度の幅の設定や
ISOオート低速限界の設定を知る必要があります。
大切なことは自動機能を制御することだと思います。
よい制御をして楽しくすばらしい写真を撮影してみましょう。
コメント