レンズが伸びるズームレンズと伸びないインナーズームレンズ

スクリーンショット 2020-01-12 23.19.05 0.すべて
全長固定レンズと伸びるレンズの仕組み

みなさんこんばんは。

レンズをズームしても長さが変わらないインナーズームレンズのおはなしをしたいだらだらくまです。

カメラのレンズにはズームレンズがあります。
正確には可変焦点レンズといいます。
ズームレンズというのは可変焦点レンズの中の一部なのですがここではすべてズームレンズでおはなししていきます。

ズームレンズの中にはレンズが伸びるレンズとレンズが伸びないレンズがあります。

このレンズが伸びたり縮んだりしないレンズをインナーズームレンズといいます。

この2つの方式についておはなししていきたいと思います。

伸びるレンズと伸びないレンズの差
伸びないレンズは伸びるレンズより少し大きいです。
標準レンズではあまり気になりませんが望遠レンズでは重心が変わります。

スクリーンショット 2020-01-12 23.19.05

全長固定レンズと伸びるレンズの仕組み

スポンサーリンク

長さが変わるズームレンズ

焦点距離を長くするとレンズの先端が伸びていくレンズです。
レンズにより望遠側が広角側よりも短くなるレンズもありますがどちらも全長が変わるレンズです。

一般的なズームレンズはこのタイプが多いです。
このタイプはF値が変わるレンズが多いですね。

逆にF値が固定のズームレンズでも全長が変わるレンズも多いです。

利点:
コンパクトに収納できること

欠点:
レンズが伸びるためバランスが変わってしまうこと

だらだらくま
だらだらくま

キットレンズとか手に入れやすいレンズは伸びるレンズだね

ぺん先生
ぺん先生

高倍率ズームは伸びるレンズだよ

TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD と TOKINA AT-X280 AF PRO
標準レンズでは全長固定のレンズは少ないです
3倍ズームなら重心の変化も気にならずにすみます

DSCF8871

標準ズームレンズで全長固定と繰り出しレンズ

全長固定のズームレンズ

鏡筒の長さが変わらずインナーズームともいわれます。

レンズ自体の長さは変わらずその中でレンズが動き焦点距離が変わります。

ズーム全域でF値が変わらないレンズに多く見られます。

利点:
全長が変わらないためどの焦点域距離でも重さのバランスがとりやすいこと

欠点:
レンズの全長が変わらないためワイド側でも長さが変わらず収納には不利になること

だらだらくま
だらだらくま

レンズが伸びない方が撮影しやすいね

ぺん先生
ぺん先生

でも最初からレンズが長いから収納が大変かもね

TAMRON SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 70mm
SIGMA APO100-300mm F4 EX DG HSM 100mm
焦点距離も少し違いますが広角端では大きさがかなり違います

DSCF8880

100mmの時と70mmの時

TAMRON SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 300mm
SIGMA APO100-300mm F4 EX DG HSM 300mm
どちらも300mmで長さがほぼ同じです
太さの違いはF値の違いです

DSCF8874 300mmの時

どちらも300mmの時の長さ

スポンサーリンク

レンズの機構

全長が変わるズームレンズはズームリングを回すと鏡筒が伸びて前方のレンズが前にでます。

これで焦点距離を望遠側にしています。

全長が変わらないズームレンズではどうなっているのかというと鏡筒の中でレンズが移動します。

極端ですが、いちばんレンズが伸びる長さに合わせて作られています。

そのため本来短く収納される状態の時でもレンズの大きさは変わりません。

そしてズームリングに特徴があります。

すべてのレンズではありませんが、鏡筒が伸びるレンズはズームリングがレンズの先の方についていることが多いです。
逆に鏡筒が伸びないレンズはズームリングがカメラがわについていることが多いです。

超望遠レンズでないかぎりズームリングはボディー側にあった方がいいと思っています。

だらだらくま
だらだらくま

ズームリングの位置でもわかるかも

ぺん先生
ぺん先生

インナーズームは中のレンズを動かすから手前側についているね

カメラとレンズのバランス

カメラとレンズのバランスは保たれていた方が撮影しやすいです。

焦点距離が長い望遠レンズで10cm以上伸びたとします。

するとレンズが伸びる前にレンズを支えていた場所では安定せずにもう少し前を持つようになります。

これだけでも多くの負担がかかり撮影チャンスを逃すことにもなります。
または撮影中にぶれてしまうことも多くなりそうです。

では全長が変わらないレンズならどうでしょう。
中でレンズ群が移動しますが気にならない程度です。

だらだらくま
だらだらくま

伸びすぎてぶれちゃうこともあるよ

ぺん先生
ぺん先生

伸びるレンズは先端のほうを持った方がいいかもね

スポンサーリンク

レンズの全長の変動を調べる方法

欲しいレンズがあった時にズームするとレンズの長さが変わるのかを知りたいと思います。

レンズだけを見てわかりやすいのはF値が変動するレンズは全長が伸びるレンズです。
これはどのメーカーも間違いありません。
逆にF値が固定のレンズは全長が伸びる場合もありますので注意が必要です。

実際調べる時に見るのはレンズの仕様です。
メーカーは限られますがインナーズームであること、望遠時の全長が書いてあることもあります。
FUJIFILMはズームレンズの場合は望遠端の全長も書いてあります。
TAMRONはインナーズームを採用しているレンズにはその記載があります。

純正メーカーを含めて書いてないメーカーもあります。
その場合は動画サイトでの使用レビューを見ることで情報が得られます。

いちばん正確なのはメーカーに電話をして問い合わせですね。

だらだらくま
だらだらくま

動画サイトで調べると操作が見られるよ

ぺん先生
ぺん先生

レビューも見ておくといいね

FUJIFILMのレンズは仕様に望遠端の長さが書いてあります

スクリーンショット 2020-01-14 0.27.31

望遠端の長さが買いてあるFUJIFILM

まとめ

全長が変化するズームレンズと全長が変化せずにズームできるレンズにわかれます。

キットレンズでは全長が伸びることが普通ですが、
全長が伸びずにズームができるレンズもあります。

全長が伸びないインナーズームのレンズはどれも高価なレンズです。

全長が変化するレンズを使ってから全長固定のインナーズームレンズを使ってみるととても安定して撮影できます。

おすすめのリンク
おすすめのリンク
0.すべて6.0レンズ6.2レンズの知識インナーズームと繰り出し式
おすすめのリンク
シェアする
daradarakumaをフォローする
ディズニーと写真とカメラ日記

コメント