みなさんこんばんは。
ズーム魚眼レンズのおはなしをしたいだらだらくまです。
魚眼レンズといえば歪んでいながら広範囲を1枚の写真にできるレンズです。
対角魚眼レンズと演習魚眼レンズがあり使い方も分かれています。
「広範囲を写せる魚眼レンズ」だけがイメージにあるとしたらちょっと違います。
魚眼レンズには他にも写し方があり、楽しめるレンズです。
その中にズームができる魚眼レンズがあります。
その使い方とズームできることの利点をおはなししてみたいと思います。
スポンサーリンク
ズーム魚眼レンズ
純正品、社外品合わせると何本かあります。
今回は値段がそれほど高くなく、手が出しやすいレンズでおはなししてみます。
このレンズはAPS-Cのカメラ専用レンズです。
しかし、ズームしていくと15-16mmくらいでフルサイズの範囲に対応できるようになります。
このレンズの利点のひとつとしてフルサイズでも使うことができるということです。
もちろんフルサイズ専用レンズとくらべると周辺の画質は悪いと思います。
でも写せるということは大きな利点ですね。

魚眼レンズにもズームレンズがあったんだね

10年以上発売が続いているレンズだよ
FUJIFILM X-E1 と TOKINA AT-X 107 DX FISHEYE(マウントアダプタ使用)
ISO400 F4 1/60秒 焦点距離14mm
神社の狛犬を撮影しましたがとても解像度も高いです
対角魚眼レンズ
このレンズを例にあげると対角魚眼から少し歪んだ広角レンズの範囲までズームできます。
対角魚眼レンズだけでも周囲を大きく歪曲させて多くの範囲が写真におさめる楽しさがあるのですが、ちょっとズームできることによりその日の撮影する写真のバリエーションが大きく変わります。
このズームできることがすごいことは次の項目を書いてからおはなししてみたいと思います。

対角魚眼レンズは対角で180度だよ

左右ではもう少し狭くなるね
FUJIFILM X-E1 と TOKINA AT-X 107 DX FISHEYE(マウントアダプタ使用)
ISO400 F5.6 1/60秒 焦点距離10mm 対角魚眼
広角レンズでも写らないところまで写っています
スポンサーリンク
最大撮影倍率が高い
魚眼レンズというだけですごく最大撮影倍率が高いです。
これは単焦点の魚眼レンズも同じ傾向です。
そのためわんちゃんの鼻を大きく撮影して体も入る楽しい写真が撮れます。
通常の広角レンズではこの最大撮影倍率には届きません。
そしてズームをして17mmにした時はマクロに近いほど大きく写せます。
対角魚眼レンズで十分最大撮影倍率が高いのに、ズームすると歪みが少なくなり最大撮影倍率がさらに高くなるのはすごいことです。

魚眼レンズにはフィルターがつかないよ

前面のレンズは注意が必要だね
FUJIFILM X-E1 と TOKINA AT-X 107 DX FISHEYE(マウントアダプタ使用)
ISO400 F3.5 1/60秒 焦点距離17mm
梅の花を撮影しましたが大きく写せています
ズームできることの利点
普通は対角魚眼れんずで広い範囲を歪ませて1枚の写真にすることで満足できます。
そこにズーム機能が加わることでさらに良さがアップします。
○ 最大撮影倍率が高いためマクロレンズとして活用できる
この2つで言葉上は簡単に集約できますが、レンズを使用する楽しさは何倍にもなります。

魚眼の歪みも楽しいよね

魚眼レンズと広角レンズをいっしょにしたようなレンズだよ
FUJIFILM X-E1 と TOKINA AT-X 107 DX FISHEYE(マウントアダプタ使用)
ISO800 F3.5 1/125秒 焦点距離10mm 対角魚眼
竹の根本です
魚眼レンズのためすごく歪んで竹が写ります
スポンサーリンク
中古レンズがお得
AT-X 107 DX Fisheyeは新品では5〜6万円で購入できます。
それでもやはり高いかもしれません。
そんな時は中古がおすすめです。
動作はもちろんですが、今回のおはなしのように近よって撮影していることが考えられます。
もしかすると、フロントレンズが傷ついている可能性があります。
ここだけは注意ですね。
現物を見て選べるといいなと思います。

レンズキャップは金属製の被せ式だよ

AFの音はちょっと大きめかな
そんな時はMFで撮影もできるよ
レンズの写真
フードは金属製です
フードには傷があっても歪みがなければ問題ありません
前玉にしみや傷がないか確認しましょう
まとめ
今回は魚眼ズームレンズのおはなししてみました。
このレンズ以外にも高価ですがCANONのレンズでフルサイズのカメラを使用時に演習魚眼から高く魚眼までをズームできるレンズがあります。
EOS KISSなどのAPS-Cのカメラで使用すれば対角魚眼から広角レンズになります。
これら魚眼ズームレンズはただの魚眼レンズと違って撮影の幅を広げてくれます。
わたしは通常の広角レンズも好きでいつも携行していますが、近よって大きく撮影できるためAPS-Cのカメラでは魚眼ズームレンズを多く持ち出します。
さらに逆光に強いこともうれしいことです。
魚眼は単焦点と思わずにこんな撮影の楽しさも味わってみてください。
コメント