ISO感度の基本とノイズについて

ISO感度画面 0.すべて

みなさん、こんにちは。

ISO感度調整が大好きなだらだらくまです。

撮影をする時には露出の調整を行います。P,A(Av),S(Tv)などの半オートモードなら露出ダイヤル調整Mモードならシャッター速度や絞りでの調整になります。もうひとつ大切な内容がISO感度の調整になります。

今回はISO感度のおはなしです。

スポンサーリンク

ISO感度ってなにかな?

ISO感度とはカメラで写真を撮るときに明るく撮影できるように調整する項目です。
読み方は自由ですが、ISO感度は「イソカンド」でよんでいます。

多くのカメラで
100 200 400 800 3200 6400 12800
といった数値であらわします。
この数値は前の数字から倍になって増えていきます。

この数字の差を『段』とか『EV』といいます。
ISO100から2段上げるとISO400になります。

CANON EOS6DのISO設定の画面
実はこの画面はじめて見ました。
いつもファインダー内の表示で設定しています。
ISO感度画面

ISO感度の数値による特徴

だらだらくま
だらだらくま

暗いところで動いているかもくんをキレイに撮りたいよ

ぺん先生
ぺん先生

それはすごくむずかしいよ
明るいレンズとISOをすごく上げなきゃね

①低いほどキレイな写真が撮れます
②高いほどノイズが出てきます

カメラ(センサー)の世代やセンサーサイズやカメラの画素数でも変わってくるのですが、ISO400までは拡大してもノイズは出ません。ISO800からISO1600くらいまでは常用範囲として十分がまんできる程度にノイズがのってきます。
それ以上は拡大しなくてもノイズがわかるようになります。

各設定で対応できるならISO感度はできる限り低くした方がいい写真になります。

スポンサーリンク

どんなときにそれ以上の感度を使うの?

○夜などすごく暗い場所での撮影
○星空の撮影
○とても速いシャッター速度を使用して明るく撮影したい時

などです。

レンズのF値が低いものを使用してISO感度を上げないで撮影できることもできますね。
レンズの追加するには値段も高いのでよく選ぶ必要がありますね。

ISO感度はずっと昔からある項目だよ

昔はカメラはフィルムでした。
フィルム自体に感度が決まっていたのです。
フィルムでは感度調整はできません。
今はいい時代になりましたね。

フィルムのISO感度
最近でもフィルムは売っていますよ。
フィルム画像

スポンサーリンク

ISOになる前の感度規格

ISOは国際標準化機構で統一された規格です。
その前は各国で感度を表示する規格がありました。
アメリカはASA、ドイツはDINです。

アメリカの規格 ASA
100 200 400 800 1600 3200
ドイツの規格 DIN
21 24 27 30 33 36

アメリカのASAは今のISOと同じ数値の規格です。
ドイツは21がISO100と同じ数字で3足すと24となりISO200と同じということです。
3ずつなのは1/3段ずつ表せるようにしたんですね。

今のデジタルカメラもISO125 や ISO160といった
1/3段ずつの設定ができるカメラもありますよ。

ISOオート?

最近のカメラはISO感度のオートモードがあります。
迷ったらオートという方法は正解です。
カメラの機能が良くなりオートモードがとても優秀になりました。

でも、ISOオートにも設定があるのです。
オートモードの時どの区間の数値を使ってくれるかの項目です。
ISO100からISO800では夜は対応できないと思います。
オートの範囲をISO100からISO12800などに設定変更しておくことが必要です。
ノイズが気になるなら上限をISO3200でもいいと思います。

スポンサーリンク

おすすめはISOマニュアル設定

でもわたしはISO感度はマニュアルで設定して撮影することをおすすめします。
ISO感度の数値に慣れておくことは良い写真を撮るため、どこまで撮影できるかを知るためにとても重要です。
オートで撮影した写真のISO感度がいくつだったかわからないのはかなしいですよね。

最初のころは失敗もすると思いますが、ぜひがんばってみましょう。

おすすめのリンク
おすすめのリンク
0.すべて5.0カメラ5.3カメラの設定ISO感度
おすすめのリンク
シェアする
daradarakumaをフォローする
ディズニーと写真とカメラ日記

コメント