レンズに記載されている数字や記号の知識

レンズの記号 0.すべて

みなさん、カメラを購入してからお手持ちのレンズ
追加で欲しくなったレンズの性能や表示から読み取れることを
知りたいと思いませんか?

ここではいろいろな記号や数値の意味をお知らせしたいと思っています。
記号や意味は各メーカーごとに違います。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

1) CANON

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
APS-C用 焦点距離 F値   手ぶれ補正 ステッピングモーター

EF 100mm F2.8 L マクロ   IS USM
フルサイズ 焦点距離 F値 高級レンズ  マクロレンズ 手ぶれ補正 超音波モーター

EF-S EF
レンズの取り付け部がEFマウントのレンズ
EF-SはスモールのSが加わり、APS-Cセンサー用のレンズとなります。
焦点距離 範囲があるものはズームレンズ 一つのものは単焦点レンズです。

F値
変動する18-55mmF3.5-5.6の場合は18mmのときにF3.5 55mmのときにF5.6というF値のレンズです。
固定のものはズームをしても変わりません。固定タイプは高級レンズに多いです。

IS
イメージスタビライザーといって手ぶれ補正を意味します。書いてある場合は手ぶれ補正がついています。
しかし、どれくらい補正してくれるかはカタログを見ないとわかりません。
レンズが同ランクの場合は手ぶれ補正なしの方が写りがいいとされています。

STM USM
STM はステッピングモーターをさし、USM は超音波モーターをさします。
どちらも静かでとてもオートフォーカスが速いものが多いです。
しかし、超音波モーターには数種類あり、すごく高速なリング式と
遅い動作のマイクロUSMです。
超音波モーターでもレンズの種類やモーターの種類によっては
高速ではないものもあります。

純正レンズは補正からピントまで安定しているね

2) SIGMA

APO       50-500mm  F4.5-6.3          DG               OS                HSM
高級硝材  焦点距離  F値   フルサイズ 手ぶれ補正 超音波モーター

17-50mm F2.8       EX           DC              OS                HSM
焦点距離       F値 高性能 APS-C用 手ぶれ補正 超音波モーター

APO
アポクロマートといい色のズレをレンズの硝材を高級なものを使い対処した高級レンズです。
最近のSIGMAはArtやSportsといったカテゴリーで分けていて
APOがつかなくなっているものが多いです。

EX
F値が固定のレンズにつけられていました。
現在の高性能レンズにはつけられていません。

DG DC
DGはフルサイズ対応のレンズです。DCはAPS-C用のレンズです。
DCレンズをフルサイズにつけることもできますが、周りが黒くけられてしまいます。

OS
オプティカルスタビライザーといい手ぶれ補正のことです。
こちらもどの程度手ぶれを補正してくれるかはカタログを見る必要があります。

HSM
超音波モーターをさします。SIGMAもマイクロとリングタイプがあり、
リングタイプは高速です。
何も表記がないレンズはオートフォーカスが遅く、音も大きいです。

ぺん先生
ぺん先生

純正にはない焦点域のレンズがあるよ

だらだらくま
だらだらくま

色はあっさりな感じだね

ぺん先生
ぺん先生

高級レンズはすごく解像度が高いよ

SIGMAのレンズは最近はシリーズ化されていて
写りを重視した(A)Artシリーズ、機能を重視した(S)Sportシリーズ
汎用性が高く扱いやすい(C)Contemporaryとなっています。
どのシリーズも定評のある写りをします。

スポンサーリンク

3) TAMRON

SP   24-70mm  F2.8          Di                    VC                 USD
高級  焦点距離 F値 フルサイズ用 手ぶれ補正 超音波モーター

SP
ハイパフォーマンスレンズといいます。SPが付いていないレンズよりも
光学性能がよく写りが良いレンズです。

Di DiⅡ DiⅢ
Diはフルサイズ用のレンズの意味です。DiⅡがAPS-C用 DiⅢがミラーレス用です。

VC
タムロンの手ぶれ補正をさします。タムロンの手ぶれ補正はとても優秀な補正です。
ファインダーが完全に固定されたような補正のレンズもあります。

USD
超音波モーターでウルトラソニックドライブの略です。
タムロンはモーターが複数あり、HLDやPZDなどがあります。
USDはリング式の1種類でわかりやすいです。

だらだらくま
だらだらくま

あたたかい色の写りをするよ

ぺん先生
ぺん先生

高倍率ズームレンズも得意だね

4) TOKINA

AT-X     16-28   F2.8     PRO                   FX
高性能 焦点距離  F値  クラッチつき フルサイズ用

AT-X
advanced technology X の高性能レンズ。今発売されているレンズには表記されています。
最近のレンズでシリーズ化されたものはFiRINやOPERAなどのシリーズ名がつきます。

FX DX
FXはフルサイズ用のレンズ、DXはAPS-C用のレンズです。
NIKONと古くからのつながりがあり、同じ表記をしています。
このFX DXはNIKONのセンサーフォーマットの表記です。

PRO
TOKINAのレンズはオートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えに
前後スライド式を採用していてフォーカスクラッチといいます。
PROがついたレンズはこの機能がついています。
また、ズームレンズではF値が固定のものにPROがつきます。

ぺん先生
ぺん先生

広角レンズがすごくいいよ

だらだらくま
だらだらくま

青い色はうっとりするね

スポンサーリンク

5) CarlZeiss

APO SONNAR T* 2/135 ZE
高性能 種類  コーティング F値 焦点距離 CANON用

APO
色収差補正をする異常低分散レンズを使用したレンズ

SONNAR
レンズの構成、種類 他にもPLANARやDISTAGONがあります

T*
CarlZeiss独自のレンズコーティングの記号 ティースターといいます

ZE
CANON用の意味 NIKONようはZF ライカ用はZMという記号で識別されます

CarlZeissのレンズは審査制でSONYやCOSINAというメーカーが
作っています。昔はKYOCERAが作っていました。
COSINA製のレンズはマニュアルフォーカスしかなく、
そのかわりにものすごく写りが良いレンズとなっています。

ぺん先生
ぺん先生

ほんとうにうっとりする写りをするんだよ

だらだらくま
だらだらくま

マニュアルフォーカスしかないのが残念だね

まとめ

各メーカーでレンズの素材や能力や機能が
レンズに表示される記号になっています。

表記はちがいますが、各メーカー同じようなことを
表していますね。

なかには記号に載らずに差別化されていることもあります。
コーティングやフローティング機構がその例です。

50%はレンズ名での把握で大丈夫ですが、
詳しくはメーカーのホームページなどで調べてみてくださいね。

おすすめのリンク
おすすめのリンク
0.すべて6.0レンズ6.2レンズの知識
おすすめのリンク
シェアする
daradarakumaをフォローする
ディズニーと写真とカメラ日記

コメント